TOP
ご利用案内
登録自動車取り扱い業務
希望ナンバー
図柄入りナンバー
軽自動車取り扱い業務
希望ナンバー
図柄入りナンバー
字光式(光る)ナンバー
番号標の交換制度
協会の概要
ナンバープレートを記念に残したい
TOP
ご利用案内
登録自動車取り扱い業務
希望ナンバー
図柄入りナンバー
軽自動車取り扱い業務
希望ナンバー
図柄入りナンバー
字光式(光る)ナンバー
番号標の交換制度
協会の概要
ナンバープレートを記念に残したい
TOP
軽自動車取り扱い業務
ツイート
軽自動車取り扱い業務
施設情報
一般財団法人 秋田県全自動車協会
軽自動車分室
(秋田県軽自動車協会内)
所在地
秋田県秋田市寺内字三千刈463-5
TEL:
018-896-0101
軽自動車ナンバー交付業務
新たに車両番号の指定を伴う届出をした際に、車検証の提示により新たに指定された番号のナンバープレートを交付します。
≫
軽自動車ナンバー料金一覧
また、廃車・番号変更などの届出に伴う、旧ナンバープレートの返納を受けます。
その他、自動車の検査証交付に係る重量税印紙を販売しております。
手数料の金額は下記の「検査・登録に係る主な手数料」をご参照ください。
信販会社届出手続きの書類交付代行業務を行っています。
≫
取り扱い信販会社一覧
検査・登録に係る主な手数料
重量税計算ツール
字光式照明器具の販売
字光式ナンバープレートは、別売の照明器具と一緒に取り付けることが必要です。当協会では旭化成テクノプラス、ケミカルオートの2メーカーの製品を取り扱っております。詳しくは「字光式(光る)ナンバー」をご参照ください。
≫
字光式(光る)ナンバーについて
旧ナンバープレート記念所蔵
抹消届出や番号変更などのナンバープレート返納を伴う手続きをする場合、希望により当該ナンバープレートを記念所蔵することができます。
所蔵する場合は、登録自動車の扱いに準じ、当該ナンバープレートに直径40mm以上の穴をあける「破壊」を施す必要がありますが、当協会では当該自動車の所有者に代わりに破壊措置(45mmの穴をあける)を施すサービスを有料(1台500円)で行っております。所有者の破壊依頼書による申し出により承ります。